一般歯科

当院の治療

一般歯科として治療する項目に、虫歯・歯周病・予防歯科がございます。

虫歯治療について

虫歯になる直接の原因は、食事から摂取した「糖分」です。プラーク(歯垢)の中に潜んでいる、ミュータンス菌がこの糖分を栄養として、歯に穴を開けてしまうのです。この穴の開いた状態が虫歯です。
虫歯は放っておくと、どんどん進行し、悪化すると歯そのものを失ってしまう危険性もあります。

虫歯の主な症状としては、
  • 歯が痛くなる
  • 歯がしみる
  • 物がうまく噛めなくなる
などが挙げられます。

虫歯の治療は、患部を削り、薬を詰めて、樹脂や金属で穴の開いた部分を塞ぐのが、一般的な治療の流れです。ただし、程度によっては歯を削らずに処置する場合もありますし、重度の場合には麻酔を用いて、痛みがないように治療を行っていく場合もあります。

当院では、なるべく痛みが出ないように、さらには麻酔を行う際にも痛みの出ないよう、配慮をして治療を行っております。治療に関して不安なことがある場合には、丁寧におこたえいたしますので、その都度お聞きいただければ幸いです。

歯周病治療について

虫歯が、歯そのものの病気であるのに対し、歯周病とは、歯を支えている土台の部分、「歯茎」と歯茎を支えている下の骨、「歯槽骨」(しそうこつ)に起こる病気です。

歯周病の主な症状は、
  • 歯茎が腫れたり、じゅくじゅく、ぶよぶよした状態になる
  • 物を食べる際、噛むと歯茎が痛む
  • 口臭がする
  • ブラッシングした際に歯茎から出血する
などが挙げられます。

歯周病が疑われる場合には、まず歯周ポケットの検査と、レントゲンの検査を行い診断します。
歯周病の治療は、まず原因となる歯石の除去を行います。そのあと、ブラッシング指導を行い、定期的にメンテナンスを行っていただく流れとなっております。

歯周病菌は、放っておくと心臓病や糖尿病の引き金となることも昨今解明されてきました。
日々、正しくブラッシングを行い、歯周病から歯茎を守ることがとても大切です。

予防歯科について

予防歯科とは、虫歯や歯周病などの病気にかかってから治療を行うのではなく、病気にかかる前のメンテナンスに重きを置き、歯科医院での専門家のケアと家庭でのケアを行うことを指します。

 

当院の予防歯科はまず、「今ある歯の健康を保つ」という意識付けから行っています。具体的にお話していることは、「各家庭で3つのルールをつくってください」ということです。

たとえば、
  • ジュースは飲まない
  • 就寝する前には必ずブラッシングをする

あと、もう1つを患者さんに考えていただき、それを実践してくださいというアドバイスをしております。

もちろん、
  • プラークチェック
  • ブラッシング指導
  • PMTC
  • 生活習慣・食生活の指導
  • フッ素塗布

など、予防歯科には欠かせない処置も合わせて行っております。今ある歯を長く、そして健康的に使用するために、またお口のトラブルを未然に防ぐために、当院では予防歯科に力を入れております。

歯を失った方へ

入れ歯という選択肢もあります

入れ歯とは、何らかの事情により歯を失ってしまった場合における「義歯」のことを指します。入れ歯には2種類あり、残っている歯があり、土台にできる場合には「部分入れ歯」を、それがない場合には「総入れ歯」を使用します。

 

入れ歯は、保険での診療が可能で、その人に合った入れ歯をつくることができれば、一生
自分の歯と遜色のないくらい、使用できます。

当院では、保険診療での入れ歯でまずは始めていただくことをお勧めしています。メンテナンスや、定期検診などで、患者さんのご希望を伺いながら、保険診療外での入れ歯に移行することも可能です。すでに入れ歯を使用している方、また歯を失ってしまった方、まずは一度ご相談いただければ幸いです。

小児歯科

当院では、幼児から中学生までのお子さんの歯の治療も行っておりますが、「小児歯科」という明確な基準を設けての治療を行っておりません。
「小児歯科」は、実はお母さんのお腹にいるとき、すなわち胎児の時から始まっていると考えているからです。そのため、当院では妊婦さんに対して、「生まれてくるお子さんにどんな歯であることが大切か」といったお話をさせていただいております。

小児歯科とは

乳児は、6ヶ月を迎えると初めて歯が生えます。やがて乳歯が生えそろい、だんだん永久歯へと歯も成長します。
当院では、小児歯科でかかるお子さん、またお母さんに「良い噛み合わせを育てることが一番大切」という指導を行っています。

そのために、
  • 足をついて食事をすること
  • 姿勢を正して食事をとること
  • よく噛んで、よくあごを動かすこと

こういったことをメインに、お子さんの年齢に合わせた歯科指導を行っております。

もちろん、一般的な
  • フッ素塗布
  • ブラッシング指導

も行っております。小児歯科を始めるのは一日でも早いほうが良いでしょう。特に、永久歯が生えてくる6歳まではとても大切な時期です。

また、中学生になると一番奥の歯が生えてくる時期でもありますので、正しいブラッシング法を身に付けておく必要があります。小児における予防歯科は、「気付いたときに、始める」。それが健康的な歯をつくる第一歩であると考えております。

電話番号:047-367-6607
アクセス・診療時間 院長あいさつ 医院ブログ
アクセス・診療時間 院長あいさつ 医院ブログ